総合診療研究室

 専任講師

 池田 健太郎

 Kentaro IKEDA

 

説明

 私たちの研究室では「植物の病気を防ぐ」ことをテーマにして、あらゆる角度から研究を行っています。まず、病気を防ぐためには、病気の特徴をよく知る必要があります。 そこで、植物病が発生する原因を調べ、どんな弱点を持っているのかを明らかにします。植物病を防ぐための技術のことを「防除技術」と言いますが、ここでは植物病の病原菌が嫌がる微生物や植物など、生物の機能を利用して持続可能な防除技術の研究・開発に取り組んでいます。

・植物病の新たな診断方法に関する研究

・植物病の発生要因と生態の解明

・安全な植物病防除剤の研究・開発

・防除に効果的な輪作体系の研究・開発

・農業データの解析による防除技術の有効性の検証

 

社会との接点

 我々の「植物の病気を防ぐ」研究やそこから生まれた防除技術は、皆さんが毎日食べているお米や野菜、果物などの生産を行う上で大変役に立っています。野菜などの植物も、人間と同じように病気になりますが、その病気を放置しておくと、大部分の植物は枯れてしまいます。その病気を防ぎ、十分な量の食料となるお米や野菜を収穫するために、防除技術は無くてはならないのです。 植物病は主に病原菌によって引き起こされます。現在の主な防除方法は化学的に合成された農薬を使うことです。しかし、その農薬が効かない病原菌が発生し始めています。また人間や環境に対する安全性への懸念から、これまでのように農薬が使えなくなっています。このままでは、植物病が防ぎきれなくなり、十分な量の食料となる米や野菜などが生産できなくなってしまいます。 自然界には、植物病の病原菌の生育を抑えることができる微生物や植物が存在しています。私たちは、その生物が潜在的に持っている機能や能力を引き出して、植物の病気を防ぐ技術の開発・研究をしています。生物の持つ力を使った防除技術を世の中に広めることで、持続可能な農業・食料生産に貢献していく、それが私たちの目標です。